Culture of Helixes「maxilla The Productivity Playlist 2025」
2025.04.30
Helixes Inc.のメンバーやそのマインドについて発信していく「Helixes.log」。
今回は「Productivity」をテーマに、Helixes Inc.メンバーの作業が捗る、オフィスで流したい曲を集めてみました。ルールは「ジャンル不問」「最大3曲まで」「最新曲じゃなくてもOK」。
日々アートワークを手がけるメンバーたちは、どんな音楽とともに生産性を高めているのか。職場の空気感も、ぜひこのプレイリストを通して感じてみてください。
Creative Group
▼ AVO(Director)
Połoz,Tinnitus- “On My Way to Hell “
ストイック作業の時
宇多田ヒカル,PUNPEE – “Simple And Clean-Ray Of Hope Mix”
光が見えない時
Within Destruction– “Scars – Instrumental”
命燃やす時
▼ Futagoishi(Director)
林ゆうき – “バケモンたちの宴”
勝ち確サントラで生産性UP
心を燃やせ
Eiichi Saeki – “Theme of RIZIN”
Crush40 – Live & Learn…“Main Theme of SONIC ADVENTURE 2”
▼ Kameda(Designer)
菅野祐悟 – “il vento d’oro”
覚悟が決まる
手嶌葵 – “Kiss The Girl”
マーメードラグーンってずっといれるよね
Salvatore Ganacci – “Horse”
狂気スイッチ
▼ Charles(Director,Designer)
JAMES SHIMOJI – “Yellow Line”
ケンドリック・ラマー,Lefty Gunplay – “tv off(feat.lefty gunplay)”
日高のり子,佐久間レイ – “トップをねらえ!〜FLY HIGH〜”
▼ Teru(Web Engineer,Director)
ヌンチャク – “都部ふぶく“
細胞が歌詞を記憶している
buddhistson – “Dark Sight”
身体がライブを記憶している
Rocket or Chiritori – “Tokyo Young Winner”
初ライブ拝見の初期衝動
Produce Group
▼ Shimura(CEO, Creative Director)
Suchmos – “THE BAY”(プレイリスト)
多分弊社が一番Suchmosを聞いている自信があります。年がら年中かかっています。
宇多田ヒカル – “BADモード”(プレイリスト)
なぜか宇多田をかけたくなる病でして、実際にかけていると思います。
▼ Suzuki(General Manager, Creative Producer)
yuma yamaguchi – “Concordia”
流れるように・軽快に作業するとき
レディオヘッド – “Fake Plastic Tress”
Thom Yorkeのソロ公演を観に行った後に訪れた香港のハーバーで、1人の少年が非凡な声で弾き語っていたのを見かけて涙が出た
名曲と才能が時代を巡る瞬間に立ち会ってからよく聴いている
作業の手を止めて歌詞を見てます
アルバ・セラ – “メシア”
アルバ
▼ Daichi(Creative Producer)
Nisemono 偽者 – “疲れて来た(Tsukarete Kita)”
お疲れさまっ
Cerrone – “Supernature – Instrumental Climax Edit”
どうにもならなきゃ踊る
Cyber Nation Network – “GET MY FUTURE”
みんなの心にコンボイ
▼ Hinokuma(Creative Producer)
宇多田ヒカル – “Electricity”
朝はさわやかに始まりたい。
レディオヘッド – “No Surprises”
昼は気持ちを落ち着けたい。無になりたい。無の中でただ仕事を片付けたい。
Doechii,JT – “Alter Ego(with JT)”
夕方からは仕事のスピードを上げて早く誰かに会いに行きたい。
▼ Comuro(Production Producer)
フォール・アウト・ボーイ – “Thnks fr th Mmrs”
気分がアガる
Nujabes – “Luv(sic)pt2″
落ち着く
ELLEGARDEN – “Supernova”
ポジティブに作業できる
▼ Murakami (Assistant Producer)
J Dilla – “So Far To Go – Instrumental“
集中したいときは、J Dillaの楽曲がイチバン。雑念を置き去りにして、目の前のことに集中させてくれるオールタイムベストな1曲です。
LCDサウンドシステム – “x-ray eyes”
最近のお気に入り!気づいたら体が揺れている、そんなリズムが仕事を捗らせるす。
RHファクター – “Strength”
このEPはどの曲も最高で、アルバム並みの満足度!仕事に勢いがほしいときは「Strength 」をかけます。
▼ Marugami(Assistant Producer)
Oklou – “obvious”
最近ずっと聴いてる。全曲良い。
ハイム – “Summer Girl – Bonus Track”
けだるさ。新作も良い。
坂本真綾 – “約束はいらない”
やる気元気。
▼ Kanazawa(Assistant Producer)
BPM15Q – “RAD RAD”
BPM15Q大好き。
電音部, 黒鉄たま (CV: 秋奈), 白金 煌 (CV: 小宮有紗), 灰島銀華 (CV: 澁谷梓希) – “麻布アウトバーン”
電音部のプレイリストをそのまま垂れ流してる時にこれ流れてくると、グッと入れて、曲後にリラックスする、みたいなルーティーンがある。仕事中もだけど筋トレ中も聴く。
Aoey Jiratch – “นินจา“
日本語の入りどころが絶妙で、急に引き戻してくれるので、入りすぎちゃってる時のリセットとかリラックスみたいに定期的に使ってる。
▼ Haneda(Production Manager)
Cynthia Erivo,アリアナ・グランデ – “Defying Gravity”
映画観てからずっと聴いてる
なんか強くなった気になれます
米津玄師 – “BOW AND ARROW”
これも最近ずっと聴いてる
頑張って走り抜けなければ!という気になります。
「生まれてきたんだ!」のところは逆に作業止まります。
澤野弘之 – “Barricades”
現場行く前には大体これを聴いて士気を高めています
▼ Yamaura(Production Manager)
G-DRAGON – “POWER”
もはや落ち着きます
椎名林檎,トータス松本 – “目抜き通り”
大学生の時ダンスサークルで踊った曲なのですが、たまにオフィスで流れててとてもテンションが上がってます。(心の中で踊っています)
▼ Soma(Production Assistant)
Thee Michelle Gun Elephant – “シャンデリヤ”
イントロからエグいす
PUNPEE – “Renaissance”
閉鎖的な脳みそを打破できる(?)
サンダーキャット,テーム・インパラ – “No More Lies”
一曲は洋楽で選びたいと思い、、、
もっと沢山色々な音楽知りたいです
▼ Nakagawa(Production Assistant)
Jon Brion – “Theme (From “Eternal Sunshine of the Spotless Mind”/Score)”
朝は優雅にね
The Marías- “Heavy”
脳がとろける
マドンナ – “Vogue”
初心忘るべからず
Backoffice Group
▼ Yagi(COO, Manager)
water weed – “To many hopes,to many hates”
音がいっぱい鳴ってたり早かったりする曲を聞いてると、心が落ち着き仕事も早く終わります。
Graupel – “Fade Away”
Heaven In Her Arms – “Dawn Yarn”
▼ Helixes member(Back Office)
Iris Grey,Crush – “More”
宇多田ヒカル – “Beautiful World”
Playlist
-
Edit
Helixes Member
Helixesへのお問い合わせはこちら Contact